ママスク代表やまなかまりこです
今日は育休ママの心の準備交流会でした。
育休ママの会はもうかれこれ10年ちかくやっています。
ここ数年は、以前にもまして復帰していく方が増えたなぁという印象です。
保育園が決まるまでは
入れるのかなぁを心配し・・・
保育園が決まったら決まったでなんだかそれはそれでブルーになる。
交流会を行うと「漠然とした不安」を持っているママが多いなと思います。
そこで私の交流会ではいつも「準備チェックシート」を使って
何の準備がどこまで進んでいるか?
というのをカンタン診断しています。
これをやると
「あー、こういう準備が必要なのか!」とか
「これを慣らし保育中にやろう」
「ここの準備は結構できてるな」とわかるので
役立った!という方が多くて毎年好評です。
会に参加してくれる人は
心配なこと>楽しみなこと
と、心配の事の方が大きい人が多い。
だからこそ、その不安が具体的にどの部分なのか?を自分で知るのがすごく重要。
今日は2度目の復帰の方がいたのでいろんな話を根掘り葉掘り。
こういう実際の話が聞けるのが交流会のイイトコロですね。
復帰に関しては
実は事前に心配していることと
実際に復帰してから気になるこは意外と違うことも多いようです。
意外とうちの子は強かった!
でも
意外と自分が仕事の感覚を取り戻るのに苦労した
とかね。
だから、心配しすぎず、だけどできる準備はちゃんとしておく。
そんな風に話しています。
毎年、ママたちから聞くのが「旦那さんとの当事者意識の違い」なので
この準備はもちろん旦那さんとの話し合いも含めて!ということになります。
今は便利なサービスも増えているので
夫婦だけでキツイことは思い切って第三者の手を借りるのも手ですね。
今日は家事見える化シートもおまけでプレゼントしました。
次は4月に「ママのための時間術」をどっかでやろうかと思ってます。
最新記事 by ママスク代表やまなかまりこ (全て見る)
- 1月ママスク勉強会&講師登録会開催しました! - 2019年1月25日
- クリスマス・誕生日は特別なキャラクターケーキでお祝いしたい! - 2018年12月19日
- 小さな子がいても出来る、お手軽クリスマス準備 - 2018年12月18日
- ママスク会議&リーダーミーティング - 2018年7月6日
- ママスク講師登録会6月日程決定 - 2018年5月17日
この記事へのトラックバックはありません。